資金計画
安心して家づくりを進めるための、大切な第一歩。
家づくりは多くの人にとって一生に一度の大きな買い物です。住宅ローンや自己資金を正しく把握し、将来にわたって安心して暮らせる無理のない資金計画を一緒に考えましょう。
家づくりの費用の内訳
家づくりにかかる費用は、大きく3つに分類されます。総額をしっかり把握することが重要です。

費用 1本体工事費
建物そのものを建てるための費用です。チラシなどで見かける「坪単価」はこの費用を指すことが多く、全体の約70~80%を占めます。

費用 2付帯工事費
電気・ガス・水道の引き込みや、駐車場・庭などの外構工事、地盤改良など、建物本体以外に必要な工事費用です。全体の約15~20%が目安です。

費用 3税金・諸経費
住宅ローンの手続き費用、登記費用、火災保険料、不動産取得税などの各種税金や手数料です。全体の約5~10%を見ておくと安心です。
住宅ローンについて
ライフプランに大きく影響する住宅ローン。金利タイプの特徴を理解し、ご自身に合ったものを選びましょう。
全期間固定金利型
返済終了まで金利が変わらないタイプ。返済計画が立てやすく、将来の金利上昇リスクを避けたい方におすすめです。
変動金利型
市場金利に合わせて半年ごとに金利が見直されるタイプ。当初の金利は低いですが、将来金利が上昇する可能性があります。
固定金利選択型
3年、5年、10年など一定期間だけ金利を固定するタイプ。固定期間終了後は変動金利に移行するのが一般的です。
土地探し
理想の暮らしを叶える、最適な土地をご提案。
理想の家を建てるには、土地選びが非常に重要です。地域の不動産ネットワークを活かし、お客様のご希望(エリア、広さ、価格、周辺環境など)に合った最適な土地探しを全力でサポートします。

土地探しから家づくりを始める場合、必ず同時に建物の検討も進める必要があります。なぜなら、土地だけ先に購入してしまうと、思わぬ落とし穴にはまることがあるからです。
住宅ローンには建物の契約書が必要
土地の購入費にも住宅ローンを利用する場合、金融機関の審査には建物の「工事請負契約書」の提出が求められます。
想定外の費用がかかることも
地盤改良や水道管の引き込みなど、土地によっては家を建てるために追加の工事費用が必要になる場合があります。事前に建築のプロに相談することが大切です。
設計士の視点で土地の価値が変わる
一見すると条件が悪い土地でも、設計の工夫次第で素晴らしい住まいになることがあります。建築のプロと一緒に探すことで、土地の選択肢が大きく広がります。

価格や広さだけで土地を選ぶのは危険です。あなたとご家族がこれから長く暮らす場所だからこそ、多角的な視点で情報を集めましょう。

お子様の入学や転勤など、ご希望の入居時期から逆算してスケジュールを立てることが、家づくり成功の鍵です。不測の事態も考慮し、余裕を持った計画を立てましょう。
家づくりの期間は、土地探しの状況や建物の規模によって大きく変動します。まずはご希望の入居時期を私たちにお聞かせください。最適なスケジュールをご提案します。
家づくりの流れ
ご相談からお引き渡しまで、二人三脚で進めます。
初めての家づくりは不安がつきものです。ジョイホームでは、お客様に寄り添い、各ステップを丁寧にご説明しながら進めていきますので、安心してお任せください。

STEP 1ご相談・見学会
まずはお客様の家づくりに対する想いやご要望をお聞かせください。資金計画のご相談や、実際に建築中の建物をご案内する現場見学会も随時開催しています。

STEP 2敷地調査
建築予定の土地の法規制(建ぺい率・容積率など)や、土地の形状、日当たり、風向き、インフラ状況などを専門スタッフが調査します。

STEP 3プランニング・お打ち合わせ
調査結果とお客様のご要望をもとに、最適なプランをご提案します。間取りやデザイン、ご予算について、ご納得いただけるまで何度でもお打ち合わせを重ねます。プランニングと概算お見積りは無料です。

STEP 4本見積り・ご契約
最終的なプランと仕様が固まったら、詳細な本見積りを提出します。金額、工事内容、スケジュールを十分にご確認・ご納得いただいた上で、工事請負契約を締結します。

STEP 5仕様詳細お打ち合わせ
外壁や内装のクロス、床材、キッチンやお風呂の設備、コンセントの位置など、住まいに関わる細かな仕様を決めていきます。

STEP 6地盤調査・着工
建築前に地盤の強度を調査し、必要であれば地盤改良工事を行います。その後、いよいよ基礎工事から着工です。

STEP 7建築工事
基礎工事が終わると、柱や梁を組み上げる上棟、屋根、外壁工事と進みます。その後、内装工事や住宅設備の設置を行っていきます。

STEP 8竣工検査
建物が完成したら、役所の検査や社内検査を経て、お客様立ち会いのもと最終確認を行います。私たちは第三者機関の住宅保証機構にも加盟しており、厳しい検査基準で品質を保証します。



STEP 9お引き渡し
全ての検査に合格したら、いよいよ夢のマイホームのお引き渡しです。住宅設備の取扱説明を行い、鍵や保証書をお渡しします。ここからが、本当のお付き合いの始まりです。
アフターサービス
お引き渡し後も続く、長期的なお付き合い。
家は建てて終わりではありません。お引き渡し後も定期的にお伺いし、お住まいの状況を確認します。各種保証制度も充実しており、万が一の不具合にも迅速に対応。末永く快適に暮らしていただけるようサポートします。
定期点検
お引き渡し後、定期的にお住まいを訪問し、建具の調整や設備の動作確認などを行います。気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
住宅瑕疵10年保証
お引き渡し後、構造耐力上主要な部分や雨水の浸入を防止する部分の瑕疵に対し、10年間の保証を提供します。第三者機関による保険で対応いたします。
地盤保証
全棟で地盤調査を実施し、適切な基礎工事をご提案します。万が一、地盤の不同沈下が原因で建物が損害を受けた場合、お引き渡し日より10年間、最高5000万円まで保証します。
シロアリ保証
人と環境に優しい薬剤処理と基礎パッキン工法でシロアリ対策を行っています。竣工後5年間の保証付きです。
標準仕様
価格以上の価値を実感できる、高品質な設備。
UNSTANDARDの住まいは、デザイン性だけでなく性能にもこだわっています。耐震性・断熱性に優れた構造躯体をベースに、暮らしを豊かにする高品質な設備(キッチン、バスルーム、トイレなど)を標準仕様としてご提供します。

充実の標準仕様と性能
建物を頑丈に支える「ベタ基礎」や、日本の気候風土に適した「木造軸組工法」を基本構造として採用。 さらに、高い断熱性能を発揮する「アクアフォーム」や、国内トップクラスの断熱性を誇る「高性能樹脂窓」を標準で装備し、一年中快適な室内環境を実現します。
外壁材や屋根材も、耐久性とデザイン性に優れた素材を厳選しています。